造作工事の次の工程、クロス工事が始まりました。
まずは大事な下地処理。
ボードの継ぎ目や釘などの凹凸をパテで埋めます。
パテが完全に乾いたらやすりをかけ、平らにします。

クロス貼りの品質は下地処理で決まると言っても過言ではありません☝️
この工程の丁寧さがとっても大事なのです✨
いよいよクロスを貼ります。
天井から先に貼り始め、次に壁へと進めます。
これは、天井の作業中に壁を傷つけるリスクを減らすためです。

刷毛やローラーなどを使ってクロスに空気が入らないように気をつけて貼ります。
クロスとクロスの継ぎ目(ジョイント)が目立たないように圧着させたり、
コンセントやスイッチ周りなどの細かい部分も綺麗にカットし、仕上げます。

全体の仕上がりを確認し、剥がれや浮きがないかチェックして完成✨✨

それまでの「工事現場」だった空間が、一気に「お家」らしくなりますね☺️✨🏠
ラストスパート!引き続き丁寧な作業で進めてまいります🍀
